首の痛みや頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します

首が痛い|頭痛|福岡市早良区|鍼灸院|acupuncture

「肩こり」という言葉はあるけど、「腰こり」とは言わず…腰の場合は「腰痛」って言いますよね!
首の場合は「首こり?」「首痛?」…どちらも耳慣れない言葉ですよねぇ~。首の場合は「首が痛い…」「首が凝る…」かな…。

首が痛くなる原因は…

平たく言えば「姿勢」です。

ただ、どの症状にも言えるんですが、姿勢など物理的な原因で起こる痛みと、精神的なストレスが原因で起こる痛み。大まかに分けてこの2通りがあると思います。ただ、ストレスを感じていない人なんていないと考えていいので、私が患者さんの症状と向き合う場合、この患者さんの痛みは何%が物理的なもので、何%がストレス的なものなのか?という所から探っていくんですよね!

まぁ~ストレスが原因で起こっている場合でも、ストレスのせいで姿勢が崩れてしまっている事が多いので、「首が痛くなる原因=姿勢の悪さ」と言えると思うんですよね!

もう一つ言える事は、首が痛くなってる人は自覚症状がある・無しに関わらず、肩こり、背中の痛み、腰痛を起こす可能性があります。今現在、首だけが痛いという人でも、それは痛みを感じてないだけで、肩や背中や腰にコリがあるんですよね!

それはなぜかと言うと、冒頭で首が痛くなる原因は姿勢だと書きましたが、もう一つ詳しく言えば、骨盤の位置・骨盤の不安定さが原因で背中・肩・首に不具合が起こります。

例えば…骨盤が後ろに倒れると背中が猫背になり、肩や首が前に出る為に、腰・背中・肩・首に関係している筋肉が固くなり動きに弊害が起こるんですよね!

あっ!…今回は「首が痛い…」について書くんだった。

でも、姿勢が原因だから、もうちょっと姿勢について書きますね!

立っている時…左側が骨盤が正常な位置。右側が骨盤が後傾している図です。

首が痛い|頭痛|福岡市早良区|鍼灸院|acupuncture

首が痛い|頭痛|福岡市早良区|鍼灸院|acupuncture

背中の脊柱が円く変形してるのがわかりますよね!?もう一つ言えば、脊柱が円く変形したが為に顎が前に出て頭蓋骨が前に出る事で頸椎(首の骨)が、まっすぐになっちゃうんですよ!…これがストレートネックってやつです。酷いストレートネックになると首の後屈…上を向くことができなくなります。最近はスマホの使いすぎでストレークが増えているみたいですね!スマホだけではなく、読書や編み物や草むしり…、同じ姿勢を続けなければ仕事などが原因でストレートネックが増えているようです。

首が痛い|頭痛|福岡市早良区|鍼灸院|acupuncture

これは座ってる姿勢でも同じ事…。正常な姿勢の場合、頭の重さは4.5kg~5kgあるそうなんですが、頭が5cm前に出ると、正常な姿勢で4~5kgの頭の重さを支えている首や肩の筋肉にかかる重さが13.5kg。7.5cm前に出ると18kgの重さを肩や首の筋肉が支えるという事になるわけです。

18kgって4~5歳の子供の体重ですから、デスクワークで座り仕事…、骨盤が後ろに倒れて背中が丸まり頭が前に傾くような姿勢で1日中過ごすと言う事は肩首に4~5歳の子供を肩車した状態で18kgの負荷を首や肩にかけて、毎日仕事をしている事になるわけです。

この話しを聞けば、首や肩が痛くなる理由はおわかり頂けると思います。

じゃあ…首の痛みを無くすには…、姿勢を良くする事!!!

…なんですが、癖と一緒でなかなか姿勢を直すのは難しい。

なので、鍼灸で固くなっている筋肉を緩め、姿勢を直すよう指導していきます。首が痛くなる理由は骨盤・背中。肩と多岐にわたりますので、首が痛いから…首が凝ってるから、首だけに鍼灸をして首の筋肉を緩めても、ひと時は楽になりますが、土台が歪んでいると上物が不安定になる道理と一緒で、すぐに首が痛くなります。

もう一つ言うと、首が痛くなり、首にコリが生まれると目の痛み、目の疲れが酷くなり、それと同時に頭痛が頻繁に起こるようになるんですよね!

寝違いも首の筋肉が固くなる事で起こる現象ですから、首のコリをそのままにしておいて良い事なんて一つもないんですよ!

首に痛みやコリを感じたり、目の疲れや頭痛などの諸症状が出た場合、まず首のコリを鍼灸で取る事をオススメします。コリを取って筋肉をフラットな状態に戻しながら姿勢に気をつける。これが一番いい方法だと思うんですよねぇ~。

==========

※過去のブログで書いたものです。

・ストレートネック

ストレートネックの人…、かなり多くなっているように思います…。
やはりデスクワークやパソコン作業やゲーム、などなど頭を下に向ける事や、同じ姿勢をキープする事が増えたのが原因でしょうかねぇ~。ストレートネックに関しては、色々と書籍も出てますし、TVでもお医者さんが出てきて「スレートネックが原因です!」ガッテン!ガッテン!……というようなインフォメーションもよく見かけるので、ストレートネックがどんなものなのか?って知ってる人も多いと思います。

基本的に首の骨(頸椎)~背骨は生理的弯曲といってS字カーブを描いているんですが、平たく言うと首の骨(頸椎)の緩やかな前弯をしているカーブが、まっすぐになっちゃうのがストレートネックなんですね!特徴として座った時に猫背だったり、顎が前に出たり、肩が体より前に出たり、頭が体の前に出たりというような姿勢になっちゃってる方で、首に違和感や不快感を感じてらっしゃる人はストレートネックになってる可能性がありますよねぇ~。

ある本によれば首の位置が2cm前に出ると頸椎への負担は2倍になるそうです。
頭はもともと5Kgほどあると言われてます。なので首が曲がれば曲がるほど、首の曲がる角度によって頸椎への負担は酷くなるのは道理ですよねぇ~。

ではストレートネックなっちゃった人はどうすればいいのか?

まずは……硬くなってる首の筋肉を鍼灸で緩めて筋肉をフラットな状態に戻します。その後は日常の姿勢を直して頂く事に留意してもらうのは勿論ですが、寝る時の枕…。これを小さなバスタオルをクルクル巻きにしたものを枕代わりにして、通常の頸椎の緩やかな前弯カーブ(30~35°)を作り、ストレートになっている頸椎を正常な頸椎の前弯カーブに戻していくのが一番イイ方法だと思うんですよね!

しかしながら、毎度毎度、口酸っぱく言ってますが、人の癖というものはホイ!ソレ!と、すぐには直らないのが世の常なので、日常の生活をしていると、ついつい猫背になったり…顎が前に出たり…肩が体より前に出たり…頭が体の前に出たり…というような姿勢になっちゃうものなんですよねぇ~。…そうなると、また首が痛くなるので鍼灸で筋肉を緩め、姿勢に気をつけて、バスタオル枕を使い首の状態を矯正する。…これを何度か繰り返すと首の疲れからは解放されます。

でも、ストレートネックは首だけの問題ではなく、背中や肩や腰…骨盤のバランスなど姿勢全体が影響して起こるものでもあるので、体全体の調整も必要だと考えます。患者さん情報によると2ヶ月位、バスタオルのクルクル巻きの枕を使っていたら症状が改善されたと言われていた方もいらっしゃいました。どうか、直後効果ばかり求めずに体が治る猶予期間を考慮して治療に専念されて下さいね!

===========

※過去のブログで書いたものです。

・治るスピード

身体が治癒する過程は普遍的なものだと思うんですよね!患者さん自身の体力、治癒力が高い場合は治療に即効性を感じる事が出来るでしょうし、患者さんの身体が疲労困憊している場合は、治るんだけど即効性を感じるのは難しいので、ゆっくりしたスピードで治っていく。治る過程は同じなんだけど、人によって治るスピードが違うんですよね!

鍼灸受け馴れている患者さんは、身体の仕組みを理解されている方が多いので、即効性を求められる事は無いんですが、始めて鍼灸を受けられる方は、往々にして鍼灸に対して即効性を求められる事が多いんですよねぇ~。

僕らは治療をしながら患者さんの症状に合わせて、分かりやすいように例え話を織り込みながら身体が治っていく過程を説明したりするんですが、説明もクドすぎると、聞く側の患者さんとしては「何だか言いくるめられている気がする…」とか「騙されているかも…」なんて気持ちにもなるでしょう。

適切な言葉で身体の仕組みを説明しながら、治療効果を少しでも感じてもらうようにする。…これが一番ベストだとは思うんですが、どうしても初めて鍼灸を受けられる患者さんは「この痛みを早く取って欲しい!」「今、こんなに辛いんだ!何とかしてくれ!」という気持ちが強いので、即効性を求めてしまう。…そこで僕ら治療者が「患者さんの気持ちに何とか答えてあげたい!」と焦って治療効果を出そうとすると、必要以上の刺激を与えてしまったりして、所謂、ドーゼと呼ばれる、揉み返しのような状態になり、初めての患者さんはビックリして「もう2度と鍼灸なんて受けたくない!」ってなっちゃうんですよねぇ~。鍼灸師なら誰しも経験はあると思うけど、これって免許取り立ての鍼灸師がやらかしてしまいがちのミスではあるんですよ…。

僕が考えるに、どんなに焦っても…、治療者の腕がどんなに良くても…、身体が治っていく過程のスピードが早まるなんて無理だと思います。腕が良いという事は、患者さんの身体の状態を見極めて、最大限に患者さんの身体のポテンシャルを引き上げる事が出来る事を言うのであって、治るスピードを速める事では無いと思うんですよねぇ~。

===========

※過去のブログで書いたものです。

・小まめに身体のコリを取る事の重要性について

時々、患者さんが 「なんで肩や首や背中が凝るのかなぁ~…普段、たいした事をしているわけでもないのに…」 と言われたりします。 「筋肉にとっては動かないことが一番の罰ゲームで、動かない事で筋肉への血液循環が悪くなり、筋肉が硬直してしまうんですよ!」 と説明すると、 「あぁ~ね!」 と頷きながら苦笑いされる事が多いですねぇ~。

確かに姿勢の悪さや運動不足が原因で、肩や首や背中や腰が凝って痛くなることは多いんですが、もう一つの原因として挙げられるのが精神的なストレスでも筋肉への血液循環が悪くなり、コリを誘発するんですよね!

時々、鬱症状の人に鍼灸をする事があるんですが、鬱症状の人は、もれなく肩や首や背中がガチガチに凝ってます。身体は元気なんだけども気持ちが塞ぎ込んでしまっている場合、心はいつも臨戦態勢で、普段だったらやり過ごせる事でも、心がざわついてしまうものなんですよねぇ~。心が臨戦態勢の場合、無意識に身体も臨戦態勢に入ります。なので本人は意識して無くても、身体に力が入った状態が続きますから肩や首や背中がガチガチになっちゃうんですね!程度の重さ…軽さはあるんですが、鬱じゃ無い人でも、こんな状態になると、身体のコリと同時に不眠を訴える事が多いです。

姿勢や運動不足だけが原因で肩や首や背中がガチガチになっちゃうのであれば、姿勢を直すことを意識して、運動する事を心がければ、肩や首や背中のコリからは解放されますが、精神的なモノが絡んでいると、その人の思考を変えていく必要がありますから時間がかかります。

鬱症状が出はじめると、なかなか自分1人では、その状態から這い出せないものなので、友人だったり家族のサポートが必要だと思うんです。鬱病とお医者さんに診断されていない人でも、心だけが臨戦態勢の人って結構、多いと思うんですが、心と身体の2つが臨戦態勢に入った状態で鬱症状が出ると思うんですよ!心の臨戦態勢は容易くは取れないけれど、身体の臨戦態勢を100%から80%まで下げる事が出来たならば、やり過ごす事ができて、鬱症状を回避出来ると思うんですよね!

心が臨戦態勢の場合、身体は無意識に臨戦態勢に入ろうとするので、小まめに身体のコリを取る事って、とても重要だと、僕は思っています。

 

========
(外部関連リンクサイト)

「スマホ首」ストレッチ
首こり改善ストレッチ!
つらい「首こり」をほぐすストレッチ
スマホ首、ストレートネック

========

 

【 鍼灸師が分かりやすく解説します シリーズ 】

※ 首の痛みや頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 肩こりや腕の痛みを鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 腰痛・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 四十肩・五十肩を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 鬱と首の動きを鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 風邪に対する鍼灸を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 顔面神経麻痺や帯状泡疹を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 逆子のお灸を鍼灸師が分かりやすく解説します

※ 耳鳴りを鍼灸師が分かりやすく解説します

※ めまいとメニエルを鍼灸師が分かりやすく解説します

※  刺絡療法を鍼灸師が分かりやすく解説します

 

はりきゅうふくた
092-407-7746
福岡市早良区野芥6-1-4(アクセス)

営業時間
午前の部 8:30~13:00
午後の部 15:00~19:00
(休診:日曜日・月曜日・祝日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です