「薬って、なんで効くのかな?」…って考えた事、ありますか?
薬剤師でも医者でもない、鍼灸師の僕が、薬に関して、もの申しても「お門違いじゃん!」…と一蹴されるのは、容易に想像できますが、薬の成分や薬効など専門的な狭義の話しではなく、体の不調や、体調の事に関しての広義な知識として、薬と身体の関係は、一般の人でも知っておくべきだと思うんですよねぇ~。
実は、先日、知り合いの、お医者さんと話しをしている時に…
「最近、患者さんに食事の大切さや、咀嚼…、食事をする時の噛む大切さや、時間をかけて、ゆっくり食事を摂る大切さを伝えるんだけども、理解してもらえず、この症状に効く薬はないか?…と薬に頼っている人が多すぎるんだよね…」
…という話しをされていたんです。
その話しを聞いていて、僕が…ふと思った事は…
小学生の子供から「先生!薬ってなんで効くの?」って質問されたとして、その子供が納得出来る答えを患者さんに説明できたら、ある程度の患者さんは「食事や咀嚼が…大事」と理解してくれるんじゃないかな?…って思ったんです。
小学生の子供から「薬ってなんで効くの?」っていう質問に対しての、僕の答えは…
病気は身体が治しているんだよぉ~!
皆の体には、自分の身体を治す力が備わっていて、何か不具合があった時は、いつも身体が治そうとしてるんだけども、自分の力で病気を治せない時に、薬が治そうとしている身体の手助けをしてくれるんだよぉ~。
身体を治す力っていうのは、身体が健康じゃないと働いてくれないので、健康でいるためには、食事って、とても大事なんだよぉ~。
それと、免疫って言って、身体を守ってくれている細胞がいるんだけど、それが腸に沢山いるので、よく噛んで物を食べる事で、腸にいる身体を守ってくれている細胞が、働いてくれるようになるんだよねぇ~。
だから、よく噛んで食べる事は大切なんだよ!
…まぁ~これって、このHPで、毎度、毎度、書いてる事なんですけどねぇ~(^o^)
薬は身体をサポートしてくれる物なんですよねぇ~。鍼灸も同じで、身体をサポートするものなんです。
なので…患者さんの身体が強いか?弱いか?で、サポート側の効き目も変わってきます。もともと身体が強い人だと薬も効くし、鍼灸も効果が早い。身体が弱い人は、いくら強力なサポートを付けても限界がある。
だから身体作りが重要なんですよねぇ~。
ただ…
薬を飲むと、その薬が武器に変化して、身体の中で病原菌やウイルスを、ミサイルで標的を破壊するようなイメージで病気を退治する…というイメージを持ってる人は、薬至上主義とでも言いますか…、薬に頼る事に固執するでしょうねぇ~。
あと、漢方薬と現代医学の薬との違いですが…
基本的に漢方薬も現代医学の薬も、身体のサポートをするって事に於いては変わりないんです。
ただ、漢方薬は沢山ある鍵の中から、一つの鍵穴に合った鍵を見つけ出し、扉を開けるようなイメージに対して、現代医学の薬のイメージは切れ味の良い刃物のようなもので、鍵を鍵穴にさして扉を開けるのではなく、切れ味の良い刃物で、鍵穴とかドアをぶった切って扉を開ける…(漫画のルパン三世の、五右衛門が使っている斬鉄剣のようなイメージかな…(^^;))
そんな感じなんですよねぇ~…。
だから、現代医学の薬は、効きは良いんだけど、薬を止める時期を間違えたり、間違った使い方をすると、自分の身体を、切れ味の良い刃物で切ってしまう…。そんな感じです。
漢方薬でも副作用はありますし、現代医学の薬でも副作用はあります。
ただ、刃物の切れ味が違う。…そんな感じなかな。
それでも「早く効く方がいいじゃない!」と、薬至上主義の人達は言うかも知れませんが、切れ味の良い刃物で、ぶった切った扉や鍵穴は、そのままにはしておけないので、元に修復しないとだめなんですよね!
その修復は誰がするのか?
それは患者さんの身体が修復してるんですよぉ~。
もともと身体が強い人は、身体の修復力も早いけど、弱い人は修復力も遅くなる。
若い人は修復力は早いけど、歳を取れば修復力は遅くなる。
だから…病気が治るのには、時間がかかる人もいるし…、すぐ治る人もいるし…、治らない人もいる。
身体が弱い人に、切れ味の良い刃物のような薬を使うと、どうなるか…。想像できますよね。
なので、出来れば、薬を使う前段階として「食事や咀嚼…ゆっくりご飯を食べる」…コレが重要なんですよねぇ~。