前脛骨筋

あぁ~…なるほど!って思った事がありました。

先日…何のTV番組だったかな?…ホンマでっかTVだったかな?タレントの出川さんが還暦で、出川さんに対して『若々しい60歳になれる秘訣を評論家達が解説する…』っていうのをやってたんです。

その中で出川さんが「最近、ちょっとした段差でつまずくようになった…」って言われていて、それに対して、鍼灸師?柔道整復師?なのかな?…俳優の佐々木蔵之介さんのジェネリック…(^^;)…みたいな先生が「足を上げる筋肉の低下が原因」って言ってたんですよね。

実際にやってみると、出川さんは、踵を軸にして、つま先を上げる動作が出来ない事はないんですが、つま先を少ししか上げれなかったんですよね!

この…踵を軸にして、つま先を上げる動作に作用する筋肉は、前脛骨筋なんですが、出川さんは、この前脛骨筋が筋力低下を起こしていたんですね…。

その時に、さんまさんだったかな?誰かが「車の運転する時はどうするの?アクセルとブレーキを踏む時はどうするの?」って言ったのに対して、出川さんは「つま先は上がらないから、腿から動かし、膝を持ち上げてブレーキを踏んだり、アクセルを踏んだりする…」って言ってるのを聞いて…

あっ!なるほどな!…って思ったんです。

高齢者の運転のアクセルとブレーキの踏み間違えって、コレが原因の割合って多いんじゃないかな?

高齢者には認知的な判断ミスという側面もあるでしょうが、動作的なミスとして、つま先を上げる筋肉が衰えていて、つま先を上げる事が出来ず、右足で踵を軸にアクセルとブレーキを交互に踏むことが出来ないので、腿や膝を上に一端上げてアクセルとブレーキの踏み替えをする。

そうすると、踵を軸に、つま先を上げてアクセルとブレーキを踏み替えるより、腿や膝を上に上げ、一端足を上げる動作は、ブレーキを踏む動作も少し遅れるし、アクセルとブレーキの踏み間違えも起こりやすいと思うんですよねぇ~。

ある本に『成人における筋肉の重量は、体重のおよそ40%で、20歳の頃の筋肉量を基準に考えると、70歳くらいでは、男女ともに30%の低下がみられる為、20歳の頃から10年間でおよそ6%ずつ、低下している事になる…』って書いてありましたし、足を前に出す動作や、足を上げる動作、階段や坂道を歩く時によく使う筋肉で、骨盤の裏側に付いている腸骨筋という筋肉があるんですが、この腸骨筋が弱くなると歩いている時に、つまずきやすくなるんですよね!その腸骨筋は、70歳では20歳の頃に比べて筋肉量が50%減ると教わった事があります。

前脛骨筋の筋力低下は、トレーニングとして、踵を軸に、つま先を上げる動作を繰り返し行えば筋力をつける事が出来るので、TVを見ている時とか、何をするでもなく、ただ座っていて手持ちぶさたな時に、つま先を上げるトレーニングをする事で、この筋力低下を回避できるので、年齢問わず、暇な時に是非やって欲しいですね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です