
「体調不良」「疲れ」「ストレス」「痛み」
…これらが原因で色々な症状が現れます。
鍼灸のアプローチで体調を整える事から始めてみませんか?
多くの方が鍼灸の施術を望まれる場合、肩が痛い…背中が痛い…腰が…首が…という症状を訴えて来院されます。
午前の部 8:30~13:00
午後の部 15:00~19:00
休診日(日曜・月曜・祝日)
肩こりや腰痛だけに限らず、頭痛や首の痛み、胸やけや耳鳴り、顔面神経麻痺や逆子、不眠や目眩やメニエルなど、様々な症状に対応しています。
鍼灸では手・足・背中・お腹・頭など、身体のあらゆるツボを使って症状を改善していきます。
初めて鍼灸療法を受けられる方は「肩が痛いのに何で足に鍼をしているんだろう?」と不思議に思われるかもしれません。
これは、肩こりや腰痛に効くツボ(特効穴)が、足や手にある場合もありますが、伝統的な鍼灸療法の場合「なぜ肩や腰が痛くなったのか?」「なぜ頭や首が痛くなったのか?」という根本的な原因を探り、その原因を改善する為に、体全体のツボを使って施術してきます。
1-1.院長
福田 徹 1965年生まれ
2003年 国家資格 鍼師灸師免許取得

個室を完備した治療室で、1人1人の患者さんの症状と向き合い、丁寧な施術を心がけています。
近頃、不眠を訴えられる患者さんが多いように感じます。
若い人から年配の患者さんまで、年齢は関係なく幅広く不眠を訴える患者さんが増えているようです。中には睡眠導入剤を手放せない人もいらっしゃいますが、不眠は基本的に自律神経の乱れから始まります。
若い人の場合はストレスや不安感から…、年配の方はホルモンバランスの変化から自律神経が乱れ、不眠になるんですよね!
鍼灸では身体のコリや筋肉の緊張をほぐす事で、自律神経の交感神経が優位になっている身体を副交感神経優位へと導いて不眠を改善していきます。

1-2.様々な症状に対応しています
鍼灸は、肩こり・腰痛のみではなく、様々な症状に対応します。・耳鳴りで悩んでいる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>耳鳴りに関しての鍼灸療法を詳しく説明します
・ギックリ腰で悩んでいる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>ギックリ腰に関しての鍼灸療法を詳しく説明します
・脊柱管狭窄症で悩んでる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>脊柱管狭窄症に関しての鍼灸療法を詳しく説明します
・寝違えで悩んでる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>寝違えに関しての鍼灸療法を詳しく説明します
・坐骨神経痛で悩んでる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>坐骨神経痛に関しての鍼灸療法を詳しく説明します
・胃食道逆流症で悩んでる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>胃食道逆流症に関しての鍼灸療法を詳しく説明します
・胸やけで悩んでる方は以下のリンクをクリックして下さい

>>>胸やけに関しての鍼灸療法を詳しく説明します
どんな病気や、どんな症状にも、軽症なものから重症なものがあるので、病名だけで判断せず、自分の身体の訴えに耳を傾けて、今、一番、身体が必要としている療法を選択して下さい。
鍼灸療法を選択された場合、痛みや症状を我慢せず、早めの来院をおすすめします。

1-3.体の持つポテンシャルを引き出します
はりきゅうふくた では、患者さんの悩める症状の原因を探り、その症状を改善するために最善の方法を選択します。鍼灸は、患者さんの体の持つポテンシャルを、いかに引き出すかがポンイントとなる療法です。
ですから、毎回、違うツボにアプローチする事もあれば、根気強く同じツボにアプローチする事で地固めしていく場合もあります。
なので、施術後にすぐ直後効果が出る場合もあれば、効果が出るのを根気よく待たないといけない場合もあります。

1-4.ストレスや疲れを感じたら…
痛みや体調不良は、ストレスや疲れが溜まる事で色々な症状として現れます。多くの人が、身体の具合が悪い時は薬で症状を治そうとしますが、体調の善し悪しで薬の効き具合も変わってくるものです。
薬を飲まなくても健康でいられる身体作りを心がけて、どうしても体調が悪く、薬が必要な時、薬が効く体でいられるように、まずはストレスや疲れを感じた段階で、鍼灸療法のアプローチで体調を整える事から始めてみませんか?

1-5.予約に関しての注意事項
来院される方は前もって電話で御連絡下さい。当院では患者さん、お一人お一人の症状としっかりと向き合う時間を確保するために、予約制とさせていただいております。ご理解のほどよろしくお願い致します。
1-6.ウイルス対策に関するお知らせ
感染対策の基本は「もらわない。うつさない。」です。
鍼灸の施術を受けに来られる患者さんに対して、院内での「もらわない。うつさない。」の確率を高めるために、また…、感染のリスクを少しでも低くする為に、99.8%ウイルス除去できる空気清浄機を導入しました。
1-7.料金・施術時間・保険について
料金・施術時間・保険に関しては”施術時間・料金のページ”を御覧下さい。
【詳しくはコチラをクリックしてご覧下さい】
1-8.鍼灸への疑問

《鍼灸に関して疑問を感じている方はクリックして、このページをご覧下さい。》
1-9.リンクサイト
※鍼灸や健康に関しての外部のホームページのリンクを集めてみました。
・健康にはり | あなたに「ぴったり」鍼灸院検索
・はりきゅう費の助成(福岡市)
・はりって何?お灸って何?
・鍼灸の世界を紹介
・セイリン
・鍼灸の歴史(日本鍼灸師会)
・鍼灸の歴史(東京有明医療大学)
・ハリトヒト
・せんねん灸~その質問にお答えします~
・MOXAFRICA ~お灸は世界を変える~
《鍼灸取って出し (エッセイ)》
※日頃からブログで呟いている中から、鍼灸や健康に関する事を抜粋しています。鍼灸や健康に興味がある方はクリックしてお読み下さい。
・鍼灸!取って出し1(エッセイ)
・鍼灸!取って出し2(エッセイ)
・鍼灸!取って出し3(エッセイ)
・鍼灸!取って出し4(エッセイ)
・鍼灸!取って出し5(エッセイ)
・鍼灸!取って出し6(エッセイ)
・鍼灸!取って出し7(エッセイ)
・鍼灸!取って出し8(エッセイ)
1-10.鍼灸師が分かりやすく解説します
色々な症状を分かりやすく説明してます。以下のリンクをクリックしてみて下さい
※ 首の痛みや頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 肩こりや腕の痛みを鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 四十肩・五十肩を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 鬱と首の動きを鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 風邪に対する鍼灸を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 顔面神経麻痺や帯状泡疹を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 逆子のお灸を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ めまいとメニエルを鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 刺絡療法を鍼灸師が分かりやすく解説します
1-11.なぜ?お灸と鍼で病気が治るの?
なぜ針灸が効くのか?…を解説します♪
【詳しくはコチラをクリックして下さい】
1-12.腰痛
一言で腰痛といっても様々な原因があります
腰痛について解説します。
【詳しくはコチラをクリックして下さい】
1-13.頭痛
鍼灸が対応できる頭痛は
『緊張性頭痛』『偏頭痛(片頭痛)』『群発頭』
…の3つが挙げられいます。
頭痛について解説します。
【詳しくはコチラをクリックして下さい】
1-14.肩こり
肩凝りは万病の元…なぜ肩がこるのか?
肩こりについて解説しています。
【詳しくはコチラをクリックして下さい】
1-15.顔面神経麻痺
鍼灸院で対応出来る顔面神経麻痺は基本的に
Bell麻痺とラムゼイハント症候群
と言われる顔面神経麻痺です。
どちらもウイルスが原因とされています。
顔面神経麻痺について説明しています。
【詳しくはコチラをクリックして下さい】
1-16.ブログ
Blog
日頃、何てない…思いついた事を不定期に呟いてます♪ブログを読まれたい方はコチラをクリックして下さい♪
初めて来院される方へ
はりきゅうふくた では、予約優先で施術しておりますので、来院される前には必ず電話で予約を入れてください。
施術中の場合、電話を取りづらい事がありますので6~7回コールしてみて下さい。
☎ 092-407-7746
福岡市早良区野芥6丁目1-4
営業時間
午前の部 8:30~13:00
午後の部 15:00~19:00
(休診:日曜日・月曜日・祝日)

