四十肩 五十肩

四十肩|五十肩|福岡市|早良区|鍼灸院|

四十肩・五十肩を鍼灸師が分かりやすく解説します

四十肩・五十肩は40歳~50歳を中心に、肩関節が痛み、可動制限が起こります。

一般的には
肩関節周囲炎と言われて、俗称として四十肩・五十肩と呼ばれています。

症状としては、髪を後ろで結ぶ動作や、髪をかき上げるような動作で腕を上げる動きや、帯を結ぶ時や、女性ならブラジャーをする時に、腕を背中の方に持って行くような動作が出来なくなります。

病院では鎮痛を目的とした薬の投与や、運動療法、肩関節の温熱療法、関節包の萎縮や、肩関節周囲の筋肉の拘縮を改善するためのアイロン体操を推奨しているようです。

原因は、ハッキリとは分かっていません…

四十肩・五十肩の原因は、ハッキリとは分かっていませんが、肩コリや首のコリがベースとなっているのは確かでしょう。

やはり、長時間の手作業やパソコン作業などのデスクワークで肩関節の血行が悪くなりますし、長期間、肩へのダメージが蓄積すると、肩関節の動きが悪くなり、自発痛や運動痛、運動制限が起こっても不思議はないですよね!?

四十肩・五十肩は腕が上がらなかったり、肩が痛かったりする症状ですが、放っていけば自然に治るものだという事も知られいています。

1ヶ月くらいで治る人もいれば、2年くらい症状が続く人もいます。…放っておいても治るには治るんですが、早く対処した方が確実に早く治るので、痛い思いで2年間、過ごすより、早く治した方がいいと思うんですよ。

四十肩|五十肩|福岡市|早良区|鍼灸院|


一般の方にはあまり知られてないと思うんですが…

それと…実は…、一般の方にはあまり知られてないと思うんですが、五十肩って専門のお医者さんでも、その肩の痛みが五十肩かどうかの判断は難しいらしいんです。

一般の人からすれば、「腕が上がらない=五十肩」という感じで、御自身で判断して「あぁ…五十肩になっちゃった!」という感じで鍼灸院に来られたりしますが、肩が痛くて腕が上がらないという症状の場合、「五十肩(四十肩)…」「腱板断裂…」「石灰沈着性の腱板炎」を疑うんです。

腱板断裂…石灰沈着性の腱板炎…

「腱板断裂…」「石灰沈着性の腱板炎」は、腱板と呼ばれている筋肉が切れたり剥がれたり、石灰が沈着したり…と、いずれも肩の老化や摩耗(使いすぎ)が原因で起こる症状なんです。

肩が痛くて腕が上がらない症状で、腱板断裂や石灰性腱炎(石灰沈着性の腱板炎)に当てはまらないものを 『五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)』 とする、…いわゆる除外して…「あっ!これは五十肩ですね!」となるわけです。


滑液包…腱板…

五十肩は筋肉と肩関節の動きを潤滑にする、滑液包というものが炎症を起こしたり、腱板と呼ばれる筋肉や、それに付随する筋肉が原因で拘縮(関節の可動域が制限される)が起こる事で症状が出ると言われています。

腱板断裂や石灰性腱炎の肩の痛みに対しては、薬で痛みや炎症を軽減する事は出来ますが、治す薬はありません。病院でも腱板断裂や石灰性腱炎は自然治癒にまかせるというのが現状です。


鍼灸で対処する場合…

鍼灸で対処する場合、五十肩・四十肩に対しても、腱板断裂に対しても、石灰性腱炎に対しても痛めている患部にアプローチするのではなく、腱板を構成している筋肉の萎縮をゆるめて、少しでも可動域を広めながら運動療法をやりやすくする事で、症状の改善を図るようにします。


※過去のブログで鍼灸施術・病気の事について書いたものです。

《五十肩と言われる肩の不調…》

2019年1月16日

四十肩|五十肩|福岡市|早良区|鍼灸院|

最近、なぜか五十肩の患者さんが多くなっている気がするんです。



鍼灸施術を受けた事がない方が…

A:「肩が痛くて腕が上がらないんだよぉ~」
B:「あっ!それ五十肩(四十肩)だね!私もなったことあるよ!」

…というような会話を知人とされて、病院に行ったり、整骨院に行ったりするけど、なかなか治らないから、痛そうで怖いけど切腹覚悟で初めて鍼灸院に…なんてパターンが多いかな…。

四十肩・五十肩は腕が上がらなかったり、肩が痛かったりする症状なんだけど、放っていけば自然に治るものだ…という事は知られいていると思うんです。でも早い人は1ヶ月位で治る人もいらっしゃれば、2年くらい症状が続く人もいらっしゃるんですよねぇ~。だから…放っておいても治るには治るんですが、早く対処した方が確実に早く治るので、痛い思いで最長2年間を過ごすより、施術して早く治した方がいいと思うんですよね。

それと…実は、一般の方にはあまり知られてないと思うんですが、五十肩って専門のお医者さんでも五十肩かどうかの判断は難しいらしいんですよ!

一般の人からすれば、「腕が上がらない=五十肩」という感じで自分で判断して「先生!五十肩になっちゃった!」という感じで鍼灸院に来られますが、肩が痛くて腕が上がらないという症状の場合、「五十肩(四十肩)…」「腱板断裂…」「石灰沈着性の腱板炎」を疑うんです

「腱板断裂…」「石灰沈着性の腱板炎」は、腱板と呼ばれている筋肉が切れたり剥がれたり、石灰が沈着したり…と、いずれも肩の老化や摩耗(使いすぎ)が原因で起こる症状なんですが、肩が痛くて腕が上がらない症状で、腱板断裂や石灰性腱炎(石灰沈着性の腱板炎)に当てはまらないものを 『五十肩・四十肩(肩関節周囲炎)』 とする、…いわゆる除外して…「あっ!これは五十肩ですね!」となるわけです。

五十肩は筋肉と肩関節の動きを潤滑にする滑液包というものが炎症を起こしたり、腱板と呼ばれる筋肉や、それに付随する筋肉が原因で拘縮(関節可動域制限)が起こる事で症状が出ると言われています。

四十肩・五十肩は放っておいても治るんですが、腱板断裂や石灰性腱炎に対しても、痛み止めや炎症を抑える薬はあるけれど、症状を治す薬はありません。症状の強弱にもよるんですが、お医者さんでも薬で痛みを止めて自然治癒にまかせるというのが現状です。

そこで、鍼灸施術ですが、鍼灸の一番の利点はダイレクトに、筋肉にアプローチできるという事なんですよね!お医者さんも基本的に自然治癒にまかせているわけですから、五十肩・四十肩に対しても、腱板断裂に対しても、石灰性腱炎に対しても痛めている患部にアプローチするのではなく、他の腱板を構成している筋肉の萎縮を防ぎ、関節可動域を徐々に広めて運動療法しやする事で、症状の改善を図るのが一番いい方法だと思います。

毎回、言いますが、鍼灸・投薬はあくまでサポート。患者さん自身が運動療法出来るまでのサポートなんですよねぇ~。主役は患者さん自身の身体です。



2019年7月3日

疲労が蓄積すれば、色々とダメージがある事は皆さん御存知ですが、疲労が蓄積しているのは分かっているけど、無理しなければいけない時ってあると思うんです。疲労が蓄積している事を自覚しているのであれば、ダメージも少なめで、早めに休息を取ることで、回復も早まるんですが、疲れが慢性化すると疲労が蓄積している事すら気づかず、ダメージが大きくなり、ギックリ腰やら四十肩やら五十肩など、生活に支障をきたす痛みを伴った症状が出るものです。

慢性的な疲労を抱えている人達の口癖は「普段、たいした事をしてないのに…、なんで、こんな症状になったのかわからない」…なんですよね。

でも…厳しい事を言うようですが、普段、たいした事をしていないなら、ギックリ腰や四十肩や五十肩にはなりません。ついつい身体のダメージを、そのままにして回復させること無く、疲労が蓄積して、その蓄積した疲労に気づかないで無理をしいる為にギックリ腰や四十肩や五十肩になるという事を理解されて、日頃から鍼灸や運動で、疲れをダメージの少ないものでとどめる事が重要なんですよねぇ~。

大きく、急な変化を求めても、物事…急に変わるものではありません。
西川きよしさんじゃないですが 「小さな事からコツコツと…」…。コツコツと生活パターンを変えるように心がけ、コツコツと鍼灸院でコリを取りる事が、健康への近道だと思うんですよねぇ~。あっ!最後…ちょっと営業トークが入ってしまいましたが…(笑)、運動したり、食生活を変えられないのであれば、定期的に鍼灸で疲れを取った方がいいと思いますし、運動したり食生活を変えつつ、鍼灸で運動や食生活の変化に拍車を掛けることは可能です。




外部関連リンクサイト
※ 四十肩 五十肩に関しての外部のホームページのリンクです。

わかりやすい 五十肩・肩の痛み(東北大学整形外科教室)




《鍼灸師が分かりやすく解説します》
色々な症状を分かりやすく説明してます。以下のリンクをクリックしてみて下さい
※ 首の痛みや頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 肩こりや腕の痛みを鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 腰痛・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 四十肩・五十肩を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 頭痛を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 鬱と首の動きを鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 風邪に対する鍼灸を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 顔面神経麻痺や帯状泡疹を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 逆子のお灸を鍼灸師が分かりやすく解説します
※ 耳鳴りを鍼灸師が分かりやすく解説します
※ めまいとメニエルを鍼灸師が分かりやすく解説します
※  刺絡療法を鍼灸師が分かりやすく解説します



院長

福田 徹  1965年生まれ 
2003年 国家資格 鍼師灸師免許取得


              福岡市 早良区 鍼灸院 

多くの方が鍼灸の施術を望まれる場合、肩が痛い…背中が痛い…腰が…首が…という症状を訴えて来院されます。

鍼灸では手・足・背中・お腹・頭など、身体のあらゆるツボを使って症状を改善していきます。

初めて鍼灸療法を受けられる方は「肩が痛いのに何で足に鍼をしているんだろう?」と不思議に思われるかもしれません。

これは、肩こりや腰痛に効くツボ(特効穴)が、足や手にある場合もありますが、伝統的な鍼灸療法の場合「なぜ肩や腰が痛くなったのか?」「なぜ頭や首が痛くなったのか?」という
根本的な原因を探り、その原因を改善する為に、体全体のツボを使って施術してきます。

2003年から2012年まで福岡市中央区白金で営業しておりましたが2012年3月から早良区野芥に移転し現在に至ります。


初めて来院される方へ

はりきゅうふくた では、予約優先で施術しておりますので、来院される前には必ず電話で予約を入れてください。

施術中の場合、電話を取りづらい事がありますので
6~7回コールしてみて下さい。

092-407-7746

福岡市早良区野芥6丁目1-4
 

営業時間
午前の部 8:30~13:00
午後の部 15:00~19:00
(休診:日曜日・月曜日・祝日)

福岡市 早良区 鍼灸院
福岡市 早良区 鍼灸院